Jeff Rowland model6+BPS バッテリー交換
BPSのバッテリーを8個交換しました
これに付いていたバッテリーはpanasonicでしたが、この部門をYuasaに売却したようでどこを探しても同じものがありません。
それでYuasa製を購入しました
中華製のもっと安いものもあったのですが、評価を見ると1年も持たないで、パンクしたり、膨れたりの記載があったので辞めにしました
8個も、ハンダ付けして配線を間違えると大変なことになりますので、完璧にやりました。
片方の電源が入らなくなった方はリレーが壊れているみたいで、バッテリーを交換しても復帰しませんでした。
生涯最後のスピーカー
最後のスピーカーに、このB&W800D2を選んだのですが、本当はあのアンモナイトのようなノーチラスがほしかったのです。
だけど1000万以上しますので手がでません。
アナログの頃はJBL4343を鳴らしていたのですが、友人宅でB&W801Fを視聴して奥行き深い音場を聞いて、いつかはB&Wをならしてみたいと思っていました。
1本120Kg近くあるので、まだスピーカーの足はローラーが付いたままですが、奥行き深い音場でいい音でなっています
この6個のアンプで鳴らしています
無論CDトランスポートはこのP0-Sしかありません
家族には早く終活をしろとせがまれます
Jeff Rowland model6+BPS バッテリー交換
昨日突然BPSの電源が入らなくなり、おそらくバッテリーの消耗だと思い、メーカーに修理に出すと25万以上かかりますので、自分で修理することにしました。
バッテリーを取り外すのが、難儀で4Mのボルトを外すのもそれなりの道具が必要です
やっと取り出したら、バッテリーの後ろ側にポリカーボネートの板が接着されています。
この板を外すのに1個のバッテリーで30分くらい時間を費やしました
もう筋肉痛でクタクタです
バッテリーを外したら中はすっからかんです
- TopicsBoard v5.1 -
++ Edited by Hamel ++