最近よく使うアイテム
PBレンチ
PB6角ドライバーレンチはスイスメイドでパナジュームでできています
細い6角レンチは、これでないとすぐ頭をなめてしまいます。
少し長さが短くなっているレンチは角がなめてきているので削って使います
1本1.500円もしますが、これの変わりは私にはありません。
2枚目の画像はベッセル(VESSEL) ワイヤーストリッパーでこれを使うと他のワイヤーストリッパーは使えません。芯線を切らずに表皮のビニールをきれいにはがしてくれます
ベッセルは、電動ドライバー、精密ドライバー、ドライバー各種を使っています
3枚目の画像は、クニペックス KNIPEXニッパーでドイルメイドです
2mmのピアノ線でも簡単に切断してくれて重宝しています
他のニッパーではとても切れません。
細い6角レンチは、これでないとすぐ頭をなめてしまいます。
少し長さが短くなっているレンチは角がなめてきているので削って使います
1本1.500円もしますが、これの変わりは私にはありません。
2枚目の画像はベッセル(VESSEL) ワイヤーストリッパーでこれを使うと他のワイヤーストリッパーは使えません。芯線を切らずに表皮のビニールをきれいにはがしてくれます
ベッセルは、電動ドライバー、精密ドライバー、ドライバー各種を使っています
3枚目の画像は、クニペックス KNIPEXニッパーでドイルメイドです
2mmのピアノ線でも簡単に切断してくれて重宝しています
他のニッパーではとても切れません。
昇圧モジュールMT3608
MT3608 DC-DC 2A Boost ステップアップ 転換モジュール 2V-24V to 5V-28V 9V 12V 24Vを使って、放電気の12v電源を作りました。電池を外すのが面倒なのでTypeCで充電できるようにしました。これで持ち運びが楽になりました。
3枚目の画像のYFFSFDC 昇圧ボードモジュール USB 5V 1A ブースター パワー モジュール ボード USB 充電器モジュール DIY充電器も1個55円と格安です。これで充放電できます。
3枚目の画像のYFFSFDC 昇圧ボードモジュール USB 5V 1A ブースター パワー モジュール ボード USB 充電器モジュール DIY充電器も1個55円と格安です。これで充放電できます。
モバイルバッテリーケース
今回は20700リチューム電池が4個入るケースをアリーから買いました
説明書も何もないので、ケースの蓋を開けるだけで一苦労
1枚目の右上のものがそうです
やっと開いて見たら2枚目の画像の、赤、黒の線ですが、もとは裸線の網線でショートしていました。いきなり電池を入れても、後でわかったのですがモード1と2があって2の方がワイヤレス充電でした。たの出力用の線4本も内部で接触したりはんだができていなかったりで最悪のケースでした。全部ばらしてやり直したらすべて順調に動くようになりました
ただ液晶の画面がサングラスのように黒くしたのLEDが非常に読み取りにくいです
3枚目の画像の昇圧モジュールも5個買って3個が不良品です
1個100円もしないので返品もしなくて、また買っちゃいました
3.6vでPCのファンを回そうとしたらこのモジュールがないと12v以上ないと正常な回転で回りません。amazonで扇風機を購入しようかと思いましたが1300円もするので
余り物で自作しました。
説明書も何もないので、ケースの蓋を開けるだけで一苦労
1枚目の右上のものがそうです
やっと開いて見たら2枚目の画像の、赤、黒の線ですが、もとは裸線の網線でショートしていました。いきなり電池を入れても、後でわかったのですがモード1と2があって2の方がワイヤレス充電でした。たの出力用の線4本も内部で接触したりはんだができていなかったりで最悪のケースでした。全部ばらしてやり直したらすべて順調に動くようになりました
ただ液晶の画面がサングラスのように黒くしたのLEDが非常に読み取りにくいです
3枚目の画像の昇圧モジュールも5個買って3個が不良品です
1個100円もしないので返品もしなくて、また買っちゃいました
3.6vでPCのファンを回そうとしたらこのモジュールがないと12v以上ないと正常な回転で回りません。amazonで扇風機を購入しようかと思いましたが1300円もするので
余り物で自作しました。
超小型モバイルバッテリー
前回2個買ってたんですが、バッテリーを逆に接続して壊してしまいました
18650電池は+、-が気を付けていないとよく間違えるので気を付けていないとだめです
壊れても1個252円ですので損害は少ないです
入力3系統、出力2系統ありますので十分です
バッテリーはくさるほどありますのでいくらでも作れます
18650電池は+、-が気を付けていないとよく間違えるので気を付けていないとだめです
壊れても1個252円ですので損害は少ないです
入力3系統、出力2系統ありますので十分です
バッテリーはくさるほどありますのでいくらでも作れます
20700モバイルバッテリー
前回リサイクルしたバッテリーでモバイルバッテリーを作りました
リサイクル直後はシリコンの被膜で黒く汚かったけれどシュリンクチューブをアリーエクスプレスで購入して全部張り替えました
sanyoの4200mmah 20700Bの国産バッテリーなので安心して使えます
容量も32000mmahも実測であるので大容量です
中華の容量詐欺のバッテリーは怖くて使えません
ケースが20700用は数が少ないので気に入ったのは選べません
あと1つケースを注文しているのですがいつになったら来るのやら
リサイクル直後はシリコンの被膜で黒く汚かったけれどシュリンクチューブをアリーエクスプレスで購入して全部張り替えました
sanyoの4200mmah 20700Bの国産バッテリーなので安心して使えます
容量も32000mmahも実測であるので大容量です
中華の容量詐欺のバッテリーは怖くて使えません
ケースが20700用は数が少ないので気に入ったのは選べません
あと1つケースを注文しているのですがいつになったら来るのやら
- TopicsBoard v5.3 -
++ Edited by TRANSFORM ++
2番目の画像はハッコーのはんだごてで温度設定がつまみでできて370度まで30秒少々です
3番目のハサミは小物を切るときに非常に鋭利にいれるkenzoのハサミです