リチュームイオン電池 充電器
リチュームイオン電池18650は150本程度保有してます 20700も30本程度
充電器は3台、これだけ電池があると調べるのに1日程度1本に時間がかかるので
どうしても台数がいります。
放電測定器等いろいろ持っています
電池はamazonの中華製は怖いので国産のものしか持っていません
モバイルバッテリーケース
Aliexpreで買ったモバイルバッテリーケースですが、これは21700まで対応のケースです
横に置いてある電池は18650と20700です
このケースには20700を使用しました
Aliexpreで何個かケースを買ったのですが、電池を入れても全く反応なしで、その時は一度充電をすると直ります。壊れているのかな?と思ったのが数回ありました。
このケースは数字が暗くて読み取りできないほどです。
この事を販売店に伝えたのですが、ビデオを送れと言われておくったのですがそれ以降無反応です。泣き寝入りです。あとバッテリーも3か月になりますが送ってきません。
紛争を始めるというボタンを押して進むとこちらに届いて2週間以上対っているので
対応できない。というコメントです。これも泣き寝入りです。
中華を相手にするにはこの程度は覚悟のうえで付き合わないと仕方ないですね
注文してから1か月くらいは金額の低いものは仕方ありません
でも高いもは購入する勇気がありません。
もうこのケースで2週間程度遊んでいますが不可解な現象がよく起きるのでよく遊べます
1400円程度でこれだけ遊べたらと納得しています。
今日もアマゾンで一番高い充電器で100%充電していれても0%で充電できません。
何度か電池を入れ直していると正常に動くようになりました。
もうこのまま使用しようと思っています。
ワイヤレス充電もコイル状に巻かれている線から基盤にハンダされているのですが
線自体がむき出しで接触していまた。怖いのではんだを外して収縮チューブをかませて
接触しないようにしました。
4本の充電用の線が本体から出ているのですがこれも接触していたので修正しました
いきなり電池を入れたらショートして燃えるかもしれませんね
中華品は必ず点検した方が安心です。
昇圧モジュールMT3608
MT3608 DC-DC 2A Boost ステップアップ 転換モジュール 2V-24V to 5V-28V 9V 12V 24Vを使って、放電気の12v電源を作りました。電池を外すのが面倒なのでTypeCで充電できるようにしました。これで持ち運びが楽になりました。
3枚目の画像のYFFSFDC 昇圧ボードモジュール USB 5V 1A ブースター パワー モジュール ボード USB 充電器モジュール DIY充電器も1個55円と格安です。これで充放電できます。
モバイルバッテリーケース
今回は20700リチューム電池が4個入るケースをアリーから買いました
説明書も何もないので、ケースの蓋を開けるだけで一苦労
1枚目の右上のものがそうです
やっと開いて見たら2枚目の画像の、赤、黒の線ですが、もとは裸線の網線でショートしていました。いきなり電池を入れても、後でわかったのですがモード1と2があって2の方がワイヤレス充電でした。たの出力用の線4本も内部で接触したりはんだができていなかったりで最悪のケースでした。全部ばらしてやり直したらすべて順調に動くようになりました
ただ液晶の画面がサングラスのように黒くしたのLEDが非常に読み取りにくいです
3枚目の画像の昇圧モジュールも5個買って3個が不良品です
1個100円もしないので返品もしなくて、また買っちゃいました
3.6vでPCのファンを回そうとしたらこのモジュールがないと12v以上ないと正常な回転で回りません。amazonで扇風機を購入しようかと思いましたが1300円もするので
余り物で自作しました。
超小型モバイルバッテリー
前回2個買ってたんですが、バッテリーを逆に接続して壊してしまいました
18650電池は+、-が気を付けていないとよく間違えるので気を付けていないとだめです
壊れても1個252円ですので損害は少ないです
入力3系統、出力2系統ありますので十分です
バッテリーはくさるほどありますのでいくらでも作れます
20700モバイルバッテリー
前回リサイクルしたバッテリーでモバイルバッテリーを作りました
リサイクル直後はシリコンの被膜で黒く汚かったけれどシュリンクチューブをアリーエクスプレスで購入して全部張り替えました
sanyoの4200mmah 20700Bの国産バッテリーなので安心して使えます
容量も32000mmahも実測であるので大容量です
中華の容量詐欺のバッテリーは怖くて使えません
ケースが20700用は数が少ないので気に入ったのは選べません
あと1つケースを注文しているのですがいつになったら来るのやら
最強充電器 リチュームイオン電池
リチュームイオン電池も数が多くなると、容量テスト、内部抵抗とかを計っていると一台では時間がかかって仕方ないので、amzonで最強の充電器を買いました
AliExpressでも見たのですがAmazonの方が安かったです
XTAR DRAGONだと1/3くらいの時間で測定できます
放電も300mmahから1mahまで上げられるのでいいのですが、熱を持ちます
それでPCの余っているファンを使って冷却しようと思ったのですが、リチュームイオン電池が3.7vしかないのでファンを回せません。
3本直列も考えたのですが、余っていた昇圧電源モジュール TP4056を思い出して3.7vを12.6vまで昇圧して冷却しています。
ブロワー
前回の紹介で自作で18vのバッテリーを制作したので、洗車の時使用しようと思って、マキタのブロワーを購入しました
インパクトドライバーはあまり使用しないので、バッテリーの放電にも使えて、ちょうどいいかな?と思っています。
使用感はバッテリーを3ahで軽くしていますので楽に作業できます
風量も18vになって十分です。
洗車の時の水飛ばしに役に立ってくれると思います。
リサイクルバッテリーからモバイルバッテリー
リサイクルバッテリーからモバイルバッテリーを作りました
電動自転車の廃棄バッテリーから使えそうなセルだけ取り出し、容量、内部抵抗の合った
ものを使用してモバイルバッテリーを作りました
pd4.0,iq4.0にも対応した高性能なケースを使用しました
国内では販売していないのでアリーで注文しました
リチュームイオン電池 20700
今回リサイクルした電池はpanasonic電動自転車の廃棄バッテリーからリサイクルしました
このバッテリーはシリコンで覆われていて解体するのが非常に大変で5-6時間かかりました
18650の解体は1時間もあればできるのですが。このタイプはもう2度としたくないです
収縮チューブもきたないのでアマゾンで探したのですが、なかったので。アリーエクスプレスに注文入れましたが、7月になるそうで、気長に待つしかありません
収縮チューブを入れ替えると新品のようにきれいになります
充放電テストをして容量を調べています
自作バッテリー
マキタの互換バッテリーの製作です
このモデルは各セル事にちゃんと制御してくれています
18650の電池は友人からもらった電子タバコののバッテリーで30000mahあって劣化なしでした
容量検査しています
- TopicsBoard v5.3 -
++ Edited by TRANSFORM ++