ステンレスケージ
オーム、中型インコは30-80年位生きますのでケージは、ステンレス製でないと長い間使えません。
磁石が全くひっつかないいい素材を使っています
左のケージは画像ではわかりにくかもしれませんが99*63*63cmあってかなり大きいです。モモイロインコに使っています
右のケージは81*51*38cmでシロハラインコ用に使っています
値段も49.800円と75.000円と高価ですが長い間の使用に耐えれるようになっています
水洗いが平気でできるのがいいですね
ポポ
ポポは、今年で5歳になりました。
体重は、4.7kgもありもうトイプードルの領域を超えています
毎晩、私の布団に入ってきて朝までいつも一緒に寝ています
最近ではココアが隣にきて、足元でベッキーが寝ています
アポロ
2020/4月に飼ってきてアポロです
撮影時期は9月ですのでもう1歳前です
かみさんが買ってきた犬なので私の部屋では飼っていません
まだベッキー(17歳)がいますので3匹も私の部屋にいるし、インコも2羽いるので定員オーバーです
モモイロインコ
この子も大阪から買ってきました。
オスなので結構気が強いです
おしゃべりはかなりうるさいくらい喋ります
インコとオオムの違いは冠羽が頭の上にあればオオムです
だけどこの子はモモイロインコです
体の大きさで冠羽があってもインコになっています
オームは50cmくらい体長があります
オウムとはオウム目オウム科に分類される21種類の鳥類で、インコとはオウム目インコ科に分類される約400種類の鳥類です。
外見の特徴として、基本的に頭にある飾り羽(冠羽)の有無で、あればオウムで、無ければインコです。
シロハラインコ
シロハラインコ
生後4ヶ月の子をブリーダーさんからわけていただきました。
我が家に来た時はまだ、お腹が黄色でしたが、現在はかなり白くなっています
毎日元気で手にかなぐりついて来ます。
ニギコロもさせてくれて自分でぴーちゃんと名前を呼びます
シロハラインコはあまりしゃべるのはメスではほとんどいません
2枚目の画像の鳥の名前はサンチークです。
家に大阪から来て3ヶ月で原因不明で落鳥しました。
- TopicsBoard v5.1 -
++ Edited by Hamel ++